· 

Vol.016 癌の西洋医学・中医学

ガンは、日本における死因のトップとなり、今は3~4人にひとりががんで亡くなる時代となりました。 

 

人間の体は、約60兆個というたくさんの細胞からできています。

細胞→組織→臓器と成り立っています。 

 

正常な細胞は、新陳代謝により死んだ細胞と新生した細胞のバランスをとり体の形を維持しています。 

 

細胞の入れ替わりは、細胞内の遺伝子の変化によって調整していて、その調整に何らかの原因で異常が起こると、異常な細胞が増え続けガンとなります。 

 

ガンは、異常に増殖し続け、その組織や臓器は元の生理機能を次々に失っていきます。 

 

また、周囲の組織や臓器に浸潤し、リンパ管や血液によってほかの部位に流れていき転移します。

 

同時に、がん細胞からトキソホルモンなどの毒素を作り出し、人体にいろいろな毒作用を与えます。

発見が早ければ完治する確率も高くなりますが、遅れると再発率が高く、完治が難しくなります。 

 

ガンはなぜできるの? 

 

ガンは、細胞の遺伝子異常にによって起こった細胞の形成異常です。

ガン遺伝子は、誰にでもあり、普段はおとなしいものです。

 

しかし、正常な細胞が長期間に様々な発ガン因子の影響を受けて複数の遺伝子変異が起こると、細胞に狂いが生じ、異常増殖をくり返して腫瘍になります。

 

また、正常な細胞がガン化するには長い時間がかかります。

第一段階・・・発ガン物質が正常な細胞の中に入り込み、DNAを傷つけます。

第二段階・・・突然変異したDNAが異常な細胞を増殖させます。

第三段階・・・異常細胞が急速に増殖し、周囲の組織をおかしていきます。 

 

ただし、細胞内に発ガン物質が入っても、通常は、ガン抑制遺伝子やDNA修復遺伝子のような人体の自己防衛システムなどの存在で、多くは増殖することが出来ません。 

 

ガン抑制遺伝子の働きが悪いと細胞がガン化して、分裂・増殖をくり返していきます。

 

通常、第一段階~第三段階まで、10~30年かかると言われています。 

一般的な検査で早期発見できるのは、第二段階から第三段階に移行するあたりです。 

 

ガン抑制遺伝子とは?

 

ガン抑制遺伝子は、親からの遺伝ではなく、その人個人が持っている遺伝子です。 

発ガン物質によってDNAに異常が起こると、細胞のコピーに必要なDNAの合成を阻害するため分裂・増殖できず、細胞は死んでしまいます。

 

ガン抑制遺伝子が正常に働いていれば、細胞のガン化を抑えることが出来ます。

しかし、うまく機能しないと、細胞が突然変異によってガン化して、ガン化した細胞の増殖が始まってしまいます。

 

発ガン因子・発ガン物質

 

ガン抑制遺伝が異変を起こす原因は様々です。

発がん物質には放射線や紫外線、排気ガス、食品添加物、化学物質、アルコール、タバコ、食品のカビ、ウイルス、細菌、肉や魚の焼け焦げなどが挙げられますが、数えればきりがありません。

 

ホルモンの分泌異常や体内で発生する活性酸素が引き金になる場合もあります。 

 

また、ガンは生活習慣との関りも深く、特に食生活と喫煙が大きな原因となっています。

 

生活の不摂生や加齢による免疫力の低下によって発ガン物質を解毒したり、傷ついたDNAを修復したり、変異した細胞を除去する自己防衛システムが低下することもガンの発生・進行に深くかかわっていると考えられています。 

 

日本人に増えているガン 

 

国立がん研究センターの統計によると男性に増えているガンは、肺がん、胃がん、大腸がん、女性に増えているガンは、大腸がん、肺がん、乳がんとなっています。 

 

・大腸がん

食の欧米化による高脂肪・高タンパクで、食物繊維の少ない食事が原因。

消化液の一つである胆汁酸の分泌過剰や便秘などにより、腸内での発ガンが促進されます。

男女ともに増加傾向です。 

 

・胃がん

健診の普及や治療法の進歩によって死亡率は低下しましたが、罹患率は男女ともに高い。

原因は塩分のとり過ぎや、ピロリ菌の繁殖、喫煙習慣など。

食生活の改善や禁煙、ピロリ菌の除菌によって予防できます。 

 

・肺がん

近年、急速に増えているガンで、男性の部位別死亡率では1位、女性は2位。

主な原因はタバコですが、大気汚染、アスベストなどの化学物質、偏食なども原因になると考えられています。

禁煙が最大の予防になります。 

 

・乳がん

女性では年代を問わずに増えているガン。

女性ホルモンのエストロゲンが発ガンをうながすため、出産経験がない人や初産年齢が遅い人のリスクが高いです。

自分で発見しやすいガンなので早期発見が可能です。

 

中医学からみたガンの考え方 

 

西洋医学と中医学では、ガンに対する考え方が異なります。

中医学では、人それぞれ固有の体質を持っていると考えます。

 

体質といっても「生まれ持ったガン体質」と言うわけではありません。

その人の体質が健康な状態から悪い方へ傾くと、ガンが発生しやすくなると考えます。 

 

「体質」は日々常に変化しています。

ガンに限らずどんな病気でもそうですが、バランスがとれていれば健康な状態で、バランスが崩れると病気が発症しやすくなります。 

 

中医学では、体全体のバランスを整えて、体が本来持っている自然な免疫力や回復力を高めることで、ガンに対抗できる体をつくるのです。

 

西洋医学に漢方を取り入れる

 

西洋医学のガン治療は、手術・抗がん剤治療(化学療法)、放射線治療が中心です。

 

これらはいずれも、ガン細胞そのものを取り除いたり、攻撃したりするもので、同時に正常な細胞にもダメージを与える恐れがあります。 

 

特に体を外敵から守る免疫細胞が攻撃されると、免疫力も低下してしまいます。

(免疫細胞とは、体外から侵入した異物や病原体、体内の悪性新生物(腫瘍(しゅよう)細胞)などを認識し特異的に攻撃する免疫反応をおもに担当する細胞のこと) 

 

中医学(東洋医学)では、体全体のバランスを整える事を重視しています。

自然治癒力や免疫力などを高めることで、ガンに対抗できる体をつくるのです。 

 

また、それによって、西洋医学の薬に対する反応も高まり、抗がん剤などの効き目を助けたりもします。

 

同時に、体力の回復を養うことで、抗がん剤や放射線治療で受けたダメージや、副作用を和らげる事も可能になります。

西洋医学では、一般的にガンが出来た部位・段階によって、治療法が選択されます。

 

それに対して中医学では、一人一人の体質や体調に合わせて異なる漢方薬を用います。

 

もともとの体質を考えることはもちろんですが、病状や西洋医学の治療で受けた治療の影響なども重視した上で、身体の回復力を高めていきます。

こうした一人ひとり異なる、オーダーメイド出来るのが漢方薬の特徴です。 

 

また、中医学では体だけではなく心の状態も整えます。

治療や副作用のつらさ、病気への不安や恐怖など様々な思いがあり気持ちも不安定になりがちだと思います。

 

精神的なストレスや不安感は、「気」のめぐりを悪くします。

漢方薬で、気のめぐりを良くすることで、ストレスを上手く流せるようにしたり精神的な安定を図ることが出来ます。

 

漢方薬を取り入れることで、身体だけでなく心のバランスも整えることが出来ます。

 

 

ガンに対する漢方の働き

 

ガンに対する漢方薬には、大きく3つの働きがあります。 

 

1.抵抗力や体力を高める

抗がん剤治療や放射線治療は、ガン細胞をターゲットにして行われるものですが、実際には、正常な細胞まで攻撃されてしまいます。

 

免疫細胞の一つでもある白血球も攻撃を受け、さらに免疫細胞を作り出す骨髄細胞もダメージを受け、免疫力が低下することもあります。

また、内臓など体の機能も弱くなりがちです。

 

漢方薬には、体全体の抵抗力や回復力を高める働きがあり治療によるダメージを総合的に修復してくれます。

 

2.毒素を取り除く(抗がん剤や放射線治療によるダメージを和らげる)

西洋医学の治療は、効果の反面、様々な副作用もあります。

放射線治療では、口の渇き、口内炎、食道炎、皮膚炎、食欲不振、倦怠感などが起きますが、中医学では、、熱や炎症といった「熱毒」から引き起こされている症状と考えます。 

 

抗がん剤治療でも、発熱やむくみ、吐き気、下痢などの副作用が起こります。

同じ抗がん剤治療・放射線治療でも人によって副作用の出かたが違うのは、その人の体質によって「熱毒」の性質が違うからと考えます。

漢方薬は、その人の体質はもちろん、熱毒の性質に合わせたものを用いることで、副作用を和らげます。

 

3.瘀血の改善(血の滞りを改善して治療効果を高める)

瘀血(おけつ)とは、血のめぐりが悪くなり滞っていることです。

血のめぐりが悪くなると、酸素と栄養を体の隅々まで運ぶ機能や、老廃物を排泄する機能が低下してしまいます。

 

 

抗がん剤などの治療薬は、血流にのって全身をめぐり、目的地に届いて効果を発揮します。

でも、瘀血があると、薬が目的地に届きにくくなり効き目が悪くなってしまいます。 

 

また、体の隅々まで栄養が行き渡らなくなるので、薬の刺激を受ける受容体(レセプター)の反応も鈍くなります。

漢方薬は、瘀血を改善して、薬の治療効果を高めるサポートを行います。 

 

これらの3つの働きは、それぞれ独立して働くわけではなく、瘀血の改善、熱毒の排泄を助けることによって、抵抗力や回復力が高まります。 

 

また、抵抗力が高まることで熱毒をうまく排泄できるなど、相互に支えあって効果を上げ、いずれも、西洋医学の治療をサポートします。

 

 

【この記事を書いた人】

創業明治34年 漢方薬の西山薬局

四代目 薬剤師 西條ゆみこ

 

漢方薬局に生まれ幼少期から生薬に囲まれて過ごす

大学生と中学生2児の母親

更年期障害真っ只中で漢方処方を日々研究中

新潟市の漢方薬専門店


\ご相談日時のご予約・お問い合わせお待ちしています/

“新潟市の漢方薬専門店「西山薬局」のご相談予約ダイヤル"
“新潟市の漢方薬専門店「西山薬局」のメールフォーム"


新潟市の漢方薬専門店「西山薬局」の店舗外観

新潟市中央区本町通4番町221 駐車場2台分


新潟市の漢方薬専門店「西山薬局」のメディア実績ページへ
新潟市の漢方薬専門店「西山薬局」のメディア実績ページへ
2017全国実力薬局100選「漢方・相談薬局部門」受賞:新潟市の漢方薬専門店「西山薬局」
2017全国実力薬局100選「子宝部門」受賞:新潟市の漢方薬専門店「西山薬局」
新潟市の漢方薬専門店「西山薬局」のセミナー・講演実績ページへ
新潟市の漢方薬専門店「西山薬局」のセミナー・講演実績ページへ

ご利用頂けるクレジットカードの例

新潟市の漢方薬専門店「西山薬局」でのお支払いにご利用頂けるクレジットカードの例

ご利用頂けるバーコード決済の例

新潟市の漢方薬専門店「西山薬局」でのお支払いにご利用頂けるバーコード決済の例


西山薬局のホームページをアナタの大切なご友人にご紹介ください